新着情報

ー【捨てないで!】建築物の立面図でわかることや使うシーンを解説ー

Pocket

自宅や実家など建築物には、それぞれの立面図が存在します。これから新築を建てようか迷っている方のなかには、下記のように疑問がある方も多いのではないでしょうか。

 

・そもそも立面図ってなに?

・保存しないとダメ?使いどころがあるのかな…

・もし紛失したときにはどうすればいい?

 

そこで今回は、建築物の立面図の内容や使うシーンを解説します。本記事を通して、立面図を捨てないで保管しておくべき理由がわかるでしょう。

 

図面に興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

建築物の立面図でわかること

 

立面図とは、建築物を真正面から見たときのデザインをまとめた図面です。東西南北全ての向きから見たときの図が一つになっていて、立体図ではなく平面図なのが特徴です。具体的には、下記のような内容がわかります。

 

・建物の形

・窓の位置や形状

・屋根の形状や勾配

・玄関の位置や種類

・ひさしの位置

・外壁に設置する照明やスイッチなど電気関係の位置

・換気口/給湯器/室外機/太陽パネルの機械類の位置

・バルコニー/テラス/ベランダの位置

 

窓や屋根、玄関以外に、太陽パネルなど建物を外から見たときに見えるものはすべて書かれています。それぞれの位置関係や形状が、細かくわかります。位置・形状以外に書かれている建物に関する情報は、下記のとおりです。

 

・建物の基準高

・2/3階の軒高

・建物トップの高さ

・勾配

・窓や玄関の大きさ(幅/高さ)

・隣地境界線/道路境界線

 

建物や窓などの大きさや、周辺との境界線が数値で書かれています。一方で外から見える場合にも、カーポートや庭など建物以外の物は書かれていません。あくまでも「建築物」のみなので、注意してチェックしてくださいね!

 

立面図は、新築を建てるときにハウスメーカーや工務店との打ち合わせでもらえる場合が一般的です。家づくりの専門家と、デザイン・快適さなどさまざまな視点から立面図をチェックしましょう。



なお、そのほかの図面との違いを知りたい方は、「ー建築で使用する図面の種類や立面図を描くメリットについてー」を参考にしてみてください。

 

建築物の立面図を使うシーン

 

建築物の立面図は、下記のようにさまざまなシーンで役立ちます。

 

・家を建てる前に見た目をチェックするとき

・自治体の補助金申請するとき

・建物のメンテナンスをするとき

・建物を売却するとき

 

これからそれぞれで「どのように使うのか」を解説します。捨ててはいけない理由がわかるので、順番にチェックしてみてくださいね。

 

家を建てる前に見た目をチェックするとき

 

使うシーンの1つ目は、「家を建てる前に見た目をチェックするとき」です。新築を建てる前には、外観をチェックするためにハウスメーカーや工務店などの担当者から提示されます。

 

家を建てる前に見た目を確認するときは、下記の視点から見ると良いでしょう。

 

・プライバシー的に窓の位置は問題ないか

・窓は風や日射を取り入れられる設計になっているか

・隣家との距離は十分配慮されているか

・建物の高さは規定に収まっているか

・見た目は悪くないか/希望通りになっているか

 

単にデザインの良い・悪いを見るだけではなく、建築物の規定を守れているかどうかのチェックが重要です。都市計画法では、特定の地区にある建物の高さの制限を設けている場合があります。「高度地区」と呼ばれる地域が対象で、大阪府の場合には「枚方市・柏原市・箕面市」などが該当します。新築を建てる際には、建築会社に任せっきりにするのではなく、建物の高さ制限について事前に自治体のホームページなどで確認を取りましょう。

 

また、住みやすい家づくりをするうえで、プライバシーや日射取得・風通しをチェックするためにも役立ちます。例えば、窓の位置は、寒くなる冬の時期に日射を取り入れられる設計になっているかを確認すると良いでしょう。

 

以上のように、立面図は、新築を建てる際に外観デザインや快適性、高さ制限を確認するうえで重要な図面といえます!

 

自治体の補助金申請するとき

 

使うシーンの2つ目は、「自治体の補助金申請するとき」です。外壁や窓を対象にした自治体の補助金を使うときにも、立面図が必要になる場合があります。大阪府の自治体の場合には、下記のような補助金を使う場合に、図面の提出が必要です。

 

大阪府摂津市の住宅リフォーム補助金制度

大阪府高槻市の3世代ファミリー定住支援事業

 

既存の家をリフォームしたり、中古物件を改修して新しく移り住んだりする場合には、施工する前後の違いを証明するために提出しなければなりません。自治体によって変わるため、詳しくは自治体のホームページで必要書類の欄をチェックしてくださいね。

 

将来的にリフォームの予定がある場合には、大切に保管しておきましょう!

 

建物のメンテナンスをするとき

 

使うシーンの3つ目は、「建物のメンテナンスをするとき」です。家に住み続ける場合には、必ずメンテナンスが発生します。例えば、外壁のひび割れの補修や、屋根瓦の修理など、外観部分の修理が必要です。

 

建物のメンテナンス時にも設計図面は活用できます。例えば、修理が必要かどうかを専門業者に判断してもらいたい場合に、立面図にマーカーなどで印をつけて提出すると、スムーズに相談できます。

 

5年後・10年後のメンテナンスに備えて、捨てないようにしましょう!

 

建物を売却するとき

 

使うシーンの4つ目は、「建物を売却するとき」です。自宅を不動産として売る場合には、不動産会社や買い手に図面を渡す必要があります。

 

設計図面があると信頼できる物件として、安心して購入してもらえます。買い手のなかには、物件を比較する際に「図面をまず見せてほしい」と要望してくる方もいるので、見せられるように保管しておきましょう。

 

まとめ

 

立面図とは、建築物の外観の平面図がわかる図面のことです。新築を建てる際に見た目のデザインをチェックする際や、外壁や屋根など外観部分のメンテナンスを行う際に役立ちます。

 

5年先に家の補修工事をする場合や、30年先に家を売る場合に必要になる可能性があります。そのため、新築を建てるときにハウスメーカーなどから受け取ったら、大切に保管しておきましょう。

 

大阪府大阪市にある「合同会社えにしす」では、建物の検査業務やアフター点検、簡易リフォームを手掛ける会社です。「立面図など建築物に関する書類系で聞きたいことがある」「建物のメンテナンスをしたい」などのご相談は、お気軽にお問い合わせください!

建築検査や住宅補修なら

会社名:合同会社えにしす

住所:〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3-6-12 植月第2ビル3階

TEL:06-6809-7685 
FAX:06-6809-7687

営業時間・定休日:土日・祝日

先頭へ戻る