合同会社えにしす

ー建築現場の品質管理が必要な理由と行う作業について解説ー

施工管理は、建築物の品質や金額・安全を見届ける、建築現場になくてはならない仕事です。そのなかの1つである品質管理について、何を管理するのか、なぜ必要なのかをあまり知らない人も多いと思います。この記事では、品質管理で行う業務内容と、品質管理を行う人に求められる能力や技術について紹介します。

 

建築物の施工管理について

施工管理とは、工程管理・原価管理・品質管理・安全管理の4つの管理を行うことです。工程管理では、工事を予定通りに終わらせるために、全体の計画表を作成・管理して作業日程を決めていきます。また、計画表をもとに進行状況をチェックしながらスケジュール調整も行います。原価管理とは、会社が利益を得られるように、工事で必要な金額を管理する仕事です。材料費や人件費を計算して、定められた予算を超えないように調整します。

 

品質管理とは、設計書や仕様書にもとづいて品質を満たしているかを確かめる仕事です。品質を見極めるために、決められた品質テストを実施して、作業ごとに品質を確認します。安全管理は、多くのスタッフが作業する建築現場で、皆が安全に作業できるように現場を管理する仕事です。スタッフに注意を呼びかけたり安全点検を行うなど、事故が起きないように気を付けます。

 

建築現場での品質管理と安全管理は異なる

品質管理の業務は、設計書に沿って品質テストを行い、作業ごとに品質をチェックしながら進めていくため、建築現場を写真に収めながら記録を残していきます。一方、安全管理の業務は、建築現場で事故が起きないよう、安全を確保できる環境整備をすることです。そのため、手すりや消火設備の取り付け、安全点検なども安全管理の業務に含まれます。

 

品質管理はなぜ重要か

建築現場の品質管理は、品質の問題や改善すべき項目などの早期発見を目的に、施工管理の一環として行います。建築業界における品質とは、建築物の強さや密度が含まれます。建築物を長い間安全に使用できるように、施工管理をする人は、建築物の品質を維持しなければなりません。また、定められた納期までに建築物を完成させるためには、作業スケジュールを調整しながら無駄が出ないように気を配る必要もあります。スケジュールを管理するのが工程管理の仕事であり、それを細かく分けて品質チェックを行うのが品質管理の仕事です。

 

このように、建築現場の品質管理は工程管理などと協力して作業を進めることが多く、共に作業をすることで、工事の品質を保ち安定した作業ができるようになります。

 

 

品質管理では、現場の様子を写真に残し、設計書にもとづいて作業が進行しているか、求められた品質が維持できているかをチェックして、証拠として保管します。例えば、資材を運ぶときの外観やコンクリートを流す前の状況、鉄筋の状態などです。一つの工程が終わるたびに作業を繰り返して、納期に間に合うように終わらせます。なお、写真を撮るときには、品質が分かるような鮮明な写真であること、設計書や仕様書に書かれた条件を満たしていることを見極められる資料にしなければなりません。

 

建築現場の品質管理を行う人に必要な能力と技術・知識

 品質管理を行う人に求められる能力や技術・知識には、どのようなものがあるのでしょうか。

 

まず能力については、マネジメントとコミュニケーション能力が必要です。建築工事の工程は細かく分かれており、工事完了には長い時間がかかります。一つの工程が終わるたびに、確実に品質が保たれるように、現場監督や施工スタッフを管理しながら、設計書の基準を満たせるように整えます。

 

また、設計書にもとづく工事ができるように、現場監督や施工スタッフに改善案を丁寧に分かりやすく伝えて理解してもらい、協力してもらう必要があります。もし設計書とは異なる資材を使ったり違う工法で作業をしてしまった場合には、隠すことなく皆に伝え、すぐに対応してもらわなければなりません。そのため、周りの人と円滑なコミュニケーションを取りながら現場を適切にマネジメントできる能力が求められます。

 

また、品質チェックのために写真を撮るので、分かりやすく鮮明な写真を撮る技術が必要です。建築物は、内部や構造で品質を満たしていない部分があったとしても、建て終わったあとからは簡単には見つけられません。品質の基準を満たしていることを証明するためには、ただ写真を撮るのではなく信頼できる写真に仕上げる必要があります。写真での品質チェックにともない、分析力も必要になるでしょう。基準に沿った品質を維持しているかを分析して把握する能力をはじめ、もしも満たしていなかったときに、何が原因かを分析して、修正指示を出す能力も必要です。

 

品質管理を行う人は、建築学や物理学・数学などの知識も必要です。例えば、建築物がわずかに傾いてしまったときや強度を満たしていないときには、即座に計算ができなければなりません。設計書を理解する能力と共に、現場の状況をチェックし、トラブルが発生したときはすぐに原因を突き止められるように、専門知識も持ち合わせていなければならないのです。

 

品質管理を行う人が持つべき資格

品質管理を行う人が持つべき資格は、施工管理技士です。施工管理技士の勉強をすれば、専門知識を増やすことができ、建て主や現場スタッフからも信頼されるので、品質管理業務が円滑に行えるようになります。まずは自分がいま携わっているプロジェクトから知識を増やしはじめ、将来品質管理をしたい分野や関連する分野に広げていくと、規模の大きな現場でも品質管理を行えるようになります。

 

また建築施工管理技士の資格も大切で、建築現場の施工管理を行うときの知識や方法を学べます。建築学や土木工学・電気工学・電気通信工学・機械工学についての知識や、設計書に関係する知識を勉強して施工スケジュールを作成したり、工程管理・品質管理・安全管理に関するスキルを身につけられれば、建築業者に必要な管理技術者や主任技術者として働けるようになります。