新着情報

建築関連の仕事の種類や将来発展する分野についての紹介

Pocket

 

建築の仕事にはどのような種類があるのかと聞かれて、大工や左官を思い浮かべる人も多いと思います。しかし、それ以外にも建築の仕事にはさまざまな種類があります。

 

建築関係にはどのような仕事の種類があって、どのような人に合っているのかを知れば、将来建築業界で働きたいと思う人も増えることでしょう。

 

意外にも知られていない建築関連の仕事ですが、施工や設計など多くの種類があり、関係する部門も複数に分かれています。

 

この記事では、建築関係の仕事の種類について紹介し、建築業界の将来の発展や、どのような種類の仕事が今後伸びる可能性があるかについても解説していきます。

 

施工管理の仕事について

建築関連といっても、仕事の内容や種類はさまざまです。多くの人が思い浮かべるのは現場監督の仕事でしょう。現場監督の仕事は、建物の質を保ち、安全を意識しながら計画通りに作業が進行するように監督や管理をします。

 

具体的には現場で働くスタッフに指示を出したり、複数の建築業者の仕事ぶりを確認したり、工事が計画通りに進んでいるかを管理したり、安全についても注意したりします。さらに建築資材を手配したり、依頼主への説明を行ったりすることもあります。

 

複数の作業を並行して管理し、必要に応じて調整しながら全体の進展を見るので、管理能力が求められる仕事です。

 

建築関係の仕事では、道路や上下水道、電線や橋、河川やトンネルの工事などの施工管理を行う種類の仕事もあります。なかでも地元に住む人の安全な生活を守りながら、生活に必要な整備を整える土木作業は大切な仕事です。

 

また空港や港などの建設や管理も行うので、建築業界の仕事のなかでも専門性が高い種類になります。土木作業を行うときには、木施工管理技士という資格を取る必要があり、どのような土木作業でも技術者が立ち会わなければなりません。

 

また、作業の工程を担当する人や、現場全体を指揮する人が必要です。土木作業の種類には、測量や地盤調査、積算に関係するものも含まれます。土木作業の現場は年々増えており、近年では地震や水害からの復興作業も多いので、需要が高い仕事の分野です。

 

設計関連の仕事について

設計は、依頼者の希望を叶えるための設計図を作る種類の仕事です。希望を叶えるだけではなく、品質の向上や価格を抑えることも検討して、自分の知識とノウハウを設計図に盛り込み、依頼者に説明します。図面を描くときには、設計専用のソフトを使用します。

 

設計の種類は、意匠設計と構造設計、設備設計の3つに分かれます。意匠設計は住宅のデザインを設計する仕事です。外観が美しく使い勝手が良い建物に仕上げます。

 

構造設計の仕事は、利用者が安全に使えるように、また満足して生活できるように、安全性や耐震性などに注意して、自治体の基準に合わせた構造に設計します。設備設計の仕事は、電気やガス、水道、空調などを快適に使えるように配線の設置などを考えます。

 

建築技術を持った人の仕事について

建築業界の土台を支える種類の仕事が技術関連の仕事で、作業スタッフと技術開発の仕事に分かれます。ダムやトンネルを整備する作業では、現場の状況が難しいうえ、特別なスキルがないと建設そのものができない場合もあります。

 

技術開発の仕事は、厳しい環境でも工事を続けることを可能にする種類の仕事といっても良いでしょう。工事の内容によって作業が難しい場所があるため、作業現場に出向いて技術的なサポートをしたり、工事の内容に合った手法の紹介を行ったりします。

 

作業スタッフは、建築業界になくてはならない人です。スタッフの種類は、おおまかなものだけでも次のような分野に分かれています。たとえば、地盤や道路、トンネルを作る作業スタッフ。

 

住宅の基礎や下地などを作る作業スタッフ。障子やふすま、ドアなどの建具を取り付ける建具スタッフ。高い場所での作業を行うスタッフ。鉄筋コンクリートを組み合わせるスタッフ。

 

建物の外壁や内壁、床、塀などに漆喰やモルタルを塗る左官スタッフ。家のなかにクロスを貼ったり、床にフローリングを敷いたりなどの内装工事をするスタッフ。

 

ベランダなどの防水工事や、外壁にペンキを塗るスタッフ。依頼者の要望に応じて庭を整える造園スタッフ。水道管や下水管などの水漏れを修理する配管スタッフ。

 

電気の配線を直す電気工事スタッフなど、さまざまな種類が挙げられます。

 

建築会社の営業職について

どのような業種でも営業は必要不可欠なものです。建築業界にも営業スタッフが存在し、民間企業や官公庁に営業を行います。

 

一般企業や個人住宅を対象にした営業では、営業マンが多くの土地を持つ人や会社に、マンションの建設やショッピングモールの建設などを提案します。また自分たちのスキルやノウハウを不動産会社に伝えることで、仕事の受注をするのが営業の仕事です。

 

官公庁への営業は、主に公共事業を受注する仕事で、公共事業は入札によって発注されるので、感覚を尖らせて他社の出した金額や内容に精通していなければなりません。

 

建設業界の将来は期待できるのか

新型コロナの関係で、日本だけではなく世界の経済が落ち込んでいるなかでも、建設の需要は変わりません。周りを見ても、東京オリンピックや大阪万博に向けた工事や、リニア新幹線の開通に向けた工事など、大きな仕事に溢れています。

 

さらに、国内のほとんどの建物が建設されてから50年に達するので、修繕や維持の作業が必要になります。状況によっては、新しく立て直す必要もあるため、建設業界の未来は明るいといえるでしょう。

 

しかし、業績は良くても建設関連の仕事を支えるスタッフの数が足りないことが問題視されています。なかでも若者の建設業界離れが目立っています。

 

建築の仕事では施工管理や作業のスタッフが不足しており、特に一度に複数の種類の作業ができるスタッフは貴重な人材です。

 

また、会社の内部環境を整えたり、働き方改革に伴って電子ソフトを使用したりする会社が増えているので、将来は情報システムを管理できるスタッフが必要になります。

 

以前は建築関連の仕事は、現場にいないと話にならないといわれる状況がほとんどでしたが、近年では事務仕事など、リモートワークでもできる作業が増えています。

 

建築検査や住宅補修なら

会社名:合同会社えにしす

住所:〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3-6-12 植月第2ビル3階

TEL:06-6809-7685 
FAX:06-6809-7687

営業時間・定休日:土日・祝日

先頭へ戻る