新着情報

建築に関係する仕事の種類とは?

Pocket

 

建築関係の仕事にはさまざまな種類の仕事があります。

就職をする場合には、それぞれに向いた仕事を見つけることが大切です。

 

建築の企画や設計、デザインの仕事から実際に家を建てる建築士、そして建物の施工管理などをする人など、幅広い仕事の種類を知って参考にしてください。

 

建築関係の仕事と言っても、幅広い仕事内容があります。

建築の企画や設計、デザインの仕事から実際に家を建てる建築士、そして建物の施工管理などをする人など、仕事内容もさまざまです。

 

詳しくご紹介しますので、就職や転職の際の参考にしてみませんか。

 

建築関係の幅広い仕事の種類とは

建築関係の仕事の種類としては、建物を作る前の企画や設計、デザインをする仕事がまずあります。

そして、それを図面にしたり、模型を作成したりする仕事などいろいろです。

 

また、建築費用の積算をする仕事もあります。

 

そして、実際に建物を建てる工事をする仕事があるでしょう。

幅広い仕事の種類がありますので参考にしてください。

 

建物の設計から工事の監督や管理まで行う「建築士」

建築士の仕事は、ゼロの状態から建築物を設計する仕事です。

測量や地盤調査などの調査を行った結果で基礎を考え、建築主の希望やイメージをもとに設計を考える仕事です。

 

建築士になるには資格が必要で、一級建築士、二級建築士、木造建築士などの国家資格を取得する必要があります。

その中でも、木造建築士の難易度が低く、一級建築士の難易度が最も高くなっています。

 

図面の作成をする「CADオペレーター」

そして、コンピュータの専門ソフトを使って建築図面や設計図の作成をするのがCADオペレーターです。

CADの専門のソフトに慣れることが必要な仕事です。

 

未経験でも、独学やスクールで学び、メジャーなCADソフトウェアの操作技術を習得することなどでなれます。

最近では2Dから3D CADなどにも移行しつつある仕事です。

 

模型の作成をする「建築模型制作士」

設計図をもとに縮小サイズの模型を作る仕事です。

建物を実際の形にすることで、さまざまな角度から見ることができ、問題が発見できるメリットがあります。

 

手先が器用で、緻密に作業ができる人には向いています。

 

積算の見積もりを作る「建築積算技術者」

設計図や仕様書をもとに、実際の建物を建てた際の費用の概算を算出します。

建築材料の必要数と値段から見積書や内訳明細書を作成する仕事です。

 

建築工事や内装の監督をする「建築施工管理技士」

建築が始まってから、建築工事の現場で工事の進行を指示し、監督するのが仕事です。

資材や人員の確保、建築費用内に予算通り収まるかどうかも考えることが必要です。

 

1級建築士や2級建築士の場合は「建築施工管理技士」の資格が取得可能です。

 

実際に建物を完成まで施工していく「大工」

大工は、実際に建物を建てていく仕事です。

資格や学歴は問われない仕事となっています。

 

大工の仕事では、建物が完成したときの達成感は大きいでしょう。

 

大工になるには、大工の親方の弟子として入るか、専門学校や大学で建築関連の課程を修了したあと、工務店に就職をすることで可能です。

 

壁や床などを塗る「左官」

壁や床などを塗るのが左官の仕事です。

 

最近では、珪藻土や漆喰など自然素材の壁にする人も多く、需要が増加しています。

特別な資格は必要ありませんが、1級左官技能士や2級左官技能士を取得している人が多く、経験を積むことが大事な仕事です。

 

電気設備の設計から施工まで行う「電気工事士」

電気設備を行う専門の仕事です。設計の段階から、電気設備の設計をする必要があり、
「電気工事士」の資格は建築ではなくてはならないものです。

 

また、「電気工事士」と「建築士」の資格を一緒に取って、幅広く仕事をする人もいます。

 

中古住宅などの建物状況を検査する「建物検査士」

さらに、建築関係の仕事としては、既存の建物について検査する「建物検査士」という仕事もあります。

民間資格ですが、中古住宅の状況をきちんと診断するための大切な資格です。

 

依頼されて、公平・公正な立場から建物診断をするのが仕事で、需要が高まっています。

 

資格が必要な建築の仕事の種類とは

ここで、あらためて資格が必要な建築の仕事の種類についてまとめます。
設計などから建築まで行う建築士は、国家資格が必要です。

 

図面の設計をするCADオペレーターは資格が必須ではありませんが、建築CAD検定試験などで資格を取得するのがおすすめです。

「建築模型制作士」については、資格は不要ですが、図面やCADに対する知識や細かな物を作るスキルを持っておく必要があります。

 

また、「建築積算技術者」になるには、建築系の学科に通い、建築積算士試験に合格すると有利です。

そして、「建築施工管理技士」は国家資格で、実務経験を積むことで2級の二次試験も受験可能です。

 

「大工」や「左官」は資格がなくても経験を積むことでスキルを上げることができます。

また、「電気工事士」は、建物の屋内屋外の電気工事を専門に行うため資格が必要です。

 

どこまでの設備工事を行うのかによって資格が異なるでしょう。
また、「建物検査士」には民間の資格があり、日本住宅性能検査協会の実施する所定の講習会を受けることで認定される資格があります。

 

建築関係の仕事の種類はさまざまな内容から選べるのが魅力!

建物を建てるためには、さまざまな工程があり、建築関係の仕事には、さまざまな仕事の種類があります。

机に向かってする仕事や現場で働く仕事など種類もさまざまです。

 

建築の仕事には、資格が必要な仕事と経験を積むことで大丈夫な仕事の種類があると言えるでしょう。

それぞれに向いた仕事内容を選んでみるのがおすすめです。

 

どの仕事も建築関係の仕事は、非常に重要な仕事です。やりがいを感じることが多い建築関係の仕事といえます。
ハードな仕事もありますが、仕事環境も少しずつ変わってきています。

 

また、建築関係に携わる仕事では、現在高齢化が進む仕事も多く、若い人材を育成することが課題です。

そのため、建築関係の資格やスキルを身に付けることで有利に仕事ができます。

 

個人のスキルが評価される仕事ですので、さまざまな建築関係の仕事の種類から選んでみるのもいい方法です。

建築検査や住宅補修なら

会社名:合同会社えにしす

住所:〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満3-6-12 植月第2ビル3階

TEL:06-6809-7685 
FAX:06-6809-7687

営業時間・定休日:土日・祝日

先頭へ戻る