合同会社えにしす

中古住宅の建物検査とは何?ホームインスペクションとの違いもご紹介

 

一戸建てなどの中古住宅を購入する場合に、建物がどういう状況なのか
建物調査をすることで安心して購入できるとされています。

 

また、「ホームインスペクション」と呼ばれるものもありますので
どう違うのかについてもご紹介します。

 

詳しくご紹介しますので参考にしてください。

 

中古住宅の建物検査とは何?

平成30年4月1日より、既存住宅の取引では宅地建物取引業者との媒介契約書面に
建物状況調査のあっせんの有無を記載するようになっています。

 

そのことによって、実際に建物状況調査が多く行われるようになってきています。

 

この建物状況調査をすることで、安心して中古住宅を購入でき
購入した後のメンテナンスなどの計画も立てやすくなると買主から好評です。

 

建物状況調査は調査する物件にもよりますが、約3時間程度の調査が行われるもので
調査費用も異なってきますが、費用相場は約5万円程度~約6万円程度と言えるでしょう。

 

中古住宅の建物状況調査は誰が調査するのか

中古住宅の建物状況調査は誰がするのかですが
国土交通省の講習を受けた「既存住宅状況調査技術者」の建築士が行います。

 

建物の基礎、外壁など建物の構造耐力上主要な部分を専門家の立場から見るのが特徴です。

 

基礎配筋や床の傾き、柱や水回りなども調査します。

 

一戸建ての場合の土台や床組み、基礎、天井裏の小屋組・梁など
専門家でないとわからない場所も細かく調査。

 

共同住宅の場合にはバルコニーや外壁なども調査してもらえます。
雨水の浸入などがないか、ひび割れ、雨もり等の劣化・不具合も見てもらえていいでしょう。

 

建物状況調査を実施すると、「建物状況調査報告書」が出され
調査対象部位ごとに劣化事象等の有無などが記載されますのでわかりやすいでしょう。

 

中古住宅の建物状況調査と「インスペクション」の違い

住宅診断は「インスペクション」「ホームインスペクション」と言われることも多く
建物状況調査との違いについても知ってみたいでしょう。
詳しくご紹介しますので、参考にしてください。

 

まず「ホームインスペクション」とは、住宅診断全体のことを指します。
その中で、不動産売買のための宅建業法に定められているのが「建物状況調査」となっています。

 

今までも住宅診断「ホームインスペクション」は行われてきましたが
業者ごとに内容や基準が異なった調査が行われていたために
まず国土交通省で「既存住宅インスペクション・ガイドライン」が作られることになりました。

 

その後、宅建業法によって統一した基準、資格を持った人が
「建物状況調査」を行うことになっています。

 

つまり、「インスペクション」「ホームインスペクション」は広い意味の住宅診断で
その中に宅建業法上の「建物状況調査」があるというのが違いになります。

 

中古住宅の建物状況調査は誰が費用を負担するのか?

宅建業法に定められた「建物状況調査」ですが
誰がそれを行い、費用を負担するのかも知っておきたいでしょう。

 

不動産売買においては、売主が行う場合と買主が行う場合の2通りがあります。

 

この2通りの場合について、建物状況調査の流れをご紹介しますので
その流れを見ていくとわかりやすいでしょう。

 

中古住宅の建物状況調査の流れ(売主が行う場合)

売主が行う場合は、売却前に物件を売りやすくするために行います。
建物状況調査をしていることで、買主が安心して買えるため購入してもらえることが増えていいでしょう。

 

また、これまでは築年数が古い物件は価値が下がっていましたが
品質を専門的にチェックしますので、品質が高い住宅にはそれなりの価値が付くようになり
高く売れるようになることもあります。

 

売主は、最初に不動産会社などに売値の価格設定をしてもらい
不動産会社と媒介契約をしたら、そこから建物状況調査のあっせんをしてもらいます。

 

そして、それから売主の負担で建物状況調査を実際に行うのが一般的な流れです。
建物状況調査をすることで、もっと高くしても売れる調査結果になれば有利に進められるでしょう。

 

中古住宅の建物状況調査の流れ(買主が行う場合)

買主が費用を負担して行う場合は、購入前に安心できるように建物状況調査を依頼します。

 

そして、買主が建物状況調査をする場合には
まず売主に対して購入の意思を正式に表明する「買付証明書」を提示してから行うことが大切です。

 

「建物状況調査(ホームインスペクション)に合格したならば購入する」
などの条件付きで「買付証明書」を提示しておくといいでしょう。

 

そうすることで、建物状況調査(ホームインスペクション)の内容次第では、購入を見送ることも可能となり
大丈夫な場合も安心できます。

 

ただ、もしかするとインスペクションを拒否されることもありますので
必ず実施できるとは限らない点は注意してください。

 

中古住宅の建物状況調査をやることで安心とトラブル防止対策に

建物状況調査をすることで、買主にとっては
欠陥住宅だったらという不安が減ることがメリットです。

 

品質についてよく理解した上で購入することができますので
売買の際のトラブルが少なくて済むのがいい点です。

 

また、建物状況調査(ホームインスペクション)に合格することで
「瑕疵(かし)担保保険」の付保要件にもなります。

 

中古住宅の売却後に不具合、故障などが発見されても
その修理のための費用が出る保険に入れるようになっておすすめです。

 

実際に保証付きの物件となりますので
「瑕疵(かし)担保保険」を付けて売ることで大きな安心材料になるでしょう。

 

95%の利用者が利用したいと考える建物状況調査(ホームインスペクション)

中古住宅の建物状況調査(ホームインスペクション)は
利用した95%の人がまた利用したいと思ったという調査結果もあります。

 

建物状況調査は、調査時間もあまりかかりませんので
一度やってもらってから売買をすることで、その後のトラブルも避けられて安心できるでしょう。

 

売買の際には、建物状況調査(ホームインスペクション)を安心のため
そしてこれからの計画のために必要な流れとして考えておくのがおすすめです。